教育をややこしくしてるのはオトナだったりする
教育の一環として、「豚を飼育し、しめた後に給食で出す」 自分で育てた豚が食として出されたことで泣きながら食す姿がテレビで放映されていたようで。 それについてTwitter上で、「こんなの教育じゃない、ありえない」という風…
【那覇新都心の理容室】Time Hills BARBER SHOPオーナーブログ
教育の一環として、「豚を飼育し、しめた後に給食で出す」 自分で育てた豚が食として出されたことで泣きながら食す姿がテレビで放映されていたようで。 それについてTwitter上で、「こんなの教育じゃない、ありえない」という風…
仕事というか、普通に生きてるだけで「悩み」というのはありますよね。 んまぁぼくもそのひとりかも…ということで、これは過去の自分に宛てた手紙のようなものです。 なんとなく、これはぼくの感覚なんですが、 仕事の…
スタイリストになるまで突っ走り、結婚を機にライフステージが大きく変わります。 昔から離婚率が高い業界なんで、「自分だけはそうならない」と、みんな腹をくくりますが、必ずやプライベートの問題はでてきますよね。 ぼくもその時期…
つい先ほど、若手の理容師さんとお話しをしまして。 独立を考えてるとかなんとか。 目的は?と聞いてみたところ、うまく答えられず やっぱ経営者ってカッコいいから… というようなふわふわとした返答でした。 でもそんなもんだよな…
「しね」とコメントが届いたのでちょっと書かせてもらいます。 ネット上にブログなどをあげ続けている方はみんな言われたことあるんだろうなと。 ブログで有名な方が 「アンチがいないやつはファンもいない」 「アンチの数だけファン…
今年36歳となり、いよいよ40歳が見えてきました。 この先理容師として、50.60歳と歳をかさねていっとき、いったいどういう生活を送っているだろう… ふと、そんなこと考えたりしませんか? 独立する前とか、独立してから数年…
今から東京。ちょっと時間があるので今日は二本立てで。 先日、「ラクしたい」の先にあるものという記事を書きましたが これは、雇われている場合のことを指しています。 雇われている場合でも楽しく働くためにできることってたくさん…
こんにちは徳元です。 このブログはぼくしか書いてないので徳元以外が出てくるわけではないのですが一応、念には念をということで徳元と名乗っておきます。 さて、ついにスタッフが入社します。「もうこれからはひとりで…
今日は完全に業界の話になります! それではさっそく。 理容師の働き方、雇用形態などはこれからどうなるか?的なことについてぼくの見解を書いていきます。 県外のことは把握してないのですが、沖縄県内ではどのように…
理容師としての老後をどう生きるかという問題について 冷静に考えてみました。 「今が楽しければ良い」 というのはそりゃあそうかもしれませんが、 実際問題として、「老い」というのは当然誰にでもやってくるわけで。 その時にどう…
最近のコメント