家は買わない
僕のちょっとした決め事として、
「家は買わない」
と決めていまして、
買わないと決めてしまえば、一切迷うこともなく好きな時に、好きな場所に引っ越しもできるし自由です。
そして、
・固定観念をもたない。
・とにかくなんでもやってみる。
・感情をごまかさない。
感情をごまかさないというのは、
僕ら夫婦そろって飽き性なんですね。
例えば高額のものを購入するときも必ず「飽きる」前提で買い物をします。車でもそう。高額だろうが必ず飽きる。
「高い金払ったから」と思っていると、飽きることが「いけないこと」と錯覚しちゃって感情に嘘をついて我慢することになりかねません。
これは家でもそうだと思うんですね。
はりきって新築建てても必ず飽きる。
んまぁ、家に関しては飽きる飽きないで判断するのも正しいとは思いませんが、僕らはなんでも必ず飽きるという前提で買い物をしています。笑
飽きたら譲ればいいですしね☆


家を買わないのは僕はすごくオススメしていて、
買ってしまうと動けないじゃないですか。
でも、賃貸だと、住んでみたい物件にいつでも引っ越して住むことができます。ローンしなくてすみますしね。。
もし買うとしても子供達が家から出た後かな〜と。
他にも、家族の時間を増やすために、
家事は家事代行に頼んだりもします。
全て自分たちで頑張ろうとすれば、
何かを減らさない限り
精神的にも肉体的にも疲れるので、
結果的にそれがストレスとなるのかな?と思います。
もちろん段取りよくやればこなすこともできるかもしれませんが、
僕は委託するという手段を選んでます。
そうすることによって、妻や子供達との時間が作れます。
んまぁ、あくまでも僕らの場合なんですけどね☆
いろんな選択肢があると思います。