ヘアカラーのジアミンアレルギー。
重度ではないものの、染めるたびに痒くなったり、年々ピリピリ度が増してきたりという人が増えているそうです。うちのサロンではそこまではないんですがね。
ただ、アレルギーなんでいつ発症するかは人によって違いますよね。
数ヶ月前に、一回だけジアミンが入ってないカラー剤を試した事があるんですが、赤みが凄く、染まり具合など、総合的に'良い'とは言えない。(あくまでも個人的感想)
統計上の話にはなりますが、
約200回程度染めるとアレルギー反応が出るというのがわかっているらしく、なってしまってから対応するのではなく、起こる前に、負担を極力減らす事が重要であります。
病気でもそうですが、ガンになってからの対応では遅く、なるまえにできるだけならないように予防する事が大切ですよね。
カラーだと、予防というよりは、今のままでは5年しか楽しめないのを、負担を減らすことによって、10年染める楽しみを伸ばす事ができたらいいなと。
ディーラーさんとそんな話をしておりました。
年齢を重ねるごとに白髪へと変化していき、自然と染める頻度も増えていくので、今よりも必要となるのはあきらかです。
これからのヘアカラーの進化に期待したいですね。
コメントを残す