お墓、仏壇の引っ越しや永代供養。悩みますよねぇ…
僕もここ数年ずっと悩んでました。
まさに今悩んでるよ〜!
って方、ぜひ参考にしてみてください。
誰に相談したらいいの?! ユタ?お寺??
これは一番はじめに悩むポイントじゃないでしょうか。
結論から言うと、
「お墓の引っ越し先に相談しよう!」
僕の場合は、1年ほど前にユタに相談したことがあって
その時に言われたのが、

引っ越しするのは大丈夫だけど、
今の場所から西側の下の方で、
できれば大き方がいいと
「先祖」が言ってるねぇ
そ、そうなんですか。。



に、西側の下で大きい方がいいだとぅ…!
場所探し大変だなぁ。
という感じで、まぁ一応、父に伝えて
場所を探してもらったんです。
でもね、なかなか見つからなくて
半年経過、そして1年が経ち。
やっぱり全然コトが進まない!!
これじゃいつまで経っても引っ越せん!!
てことで経験者探しを始まることに…
んでたまたま経験した人から
話を聞くことができたのです。
観音堂の住職?の刺さった言葉
この方は、首里にある観音堂に相談したらしく、
観音堂の住職?さんからのある一言が刺さった。



生きている人が
「どうすれば楽になって、
より幸せになれるか」
という風に考えるのが
私は正しいと思います。
安心して任せてください。
ふ、震えた。
住職…お、お前ってやつは(←失礼)
僕はこの言葉を聞いて、
悩むことをやめました。
ユタさんがどうこうじゃなくてね、
もっとシンプルに考えてよかったんだ。って
沖縄だけなのかわからないけど、
昔から仏壇やお墓、日頃のちょっとしたことの
相談をユタにお願いすることはごく一般的。
だけど、相談するたびに
足りてないことを指摘されることも多く、
もっとやらないと…
という経験をされた方はきっとたくさんいて
先祖のために頑張りすぎている人は多いんじゃないかな。
あれから時代は流れて、
段々とそういう風習も少しずつ緩くなってきた。
今の時代にあった考え方でいいし、
それぞれのやり方で先祖を大切に想えばいい。
秒速でお墓を買った
という経緯があって、
すぐに予約し、秒速で契約した。
那覇の識名に新しくできたお寺
「琉球識名院」
マジで最高。ガッツポーズ5回はやったわ
これでお墓の掃除もしなくていいし
重箱もそこで予約できる
雨が降っていたって、
室内だからシーミーもなんのその。
ほんとおすすめです。
しかもお墓ってちゃんとしたやつ買ったら
300〜500万くらいかかるんだけど
ここは100万円ていど。
やすい。懐にお優しい。
まとめ
簡単にまとめます!
- ユタさんに相談しなくてOK!
- 悩まないで楽になる方を選択する
- 超おすすめは『琉球識名院』
僕の世代的にはもう少し先の話かな。
という気もしますが、
実際、沖縄県内の改装経験談の情報が
ググってもなかなか出てこないんですよ。
なので、この記事が
県内の悩んでいる方の参考に
少しでもなれば幸いです。
コメント