頑張ってもできないことまたくさんありますけど、子供の頃ってほとんど何もできません。
お箸も使えない、自転車乗れない、コマも回せない。
できないからと諦めてたら何もできなくなりますよね。当たり前のことですけどw
たぶん、多くのことはできるようになるまでやればできる。
んでも大人になるとせっかちになっちゃうのか、簡単にあきらめるようになる。
諦めが肝心だとも言うけれど、諦めずにやったら結果ってでるんだろうな
興味があるかないかも大事だけど、家事、育児とかって興味とかそんな話じゃないっすもんね。笑
やらなきゃいけないし、できないからあきらめるなんて選択肢はない。
僕はジャガイモの皮むきすら時間かかってたんですが、今では料理作るのもクソほど下手なりに時間かかってでもどうにかなってますw
娘がコマまわしの練習してる姿をみてるといろいろと感じるものがあって、
今は回せずに怒ってますけど、息子がやってるのを見たり聞いたりして自分で情報収集してるわけですよ。
だけど情報収集してるだけではできるようになりません。実際にやりつづけるからいつかできるようになる。単純だけどそれが一番近道ですよね。
子どもから学ぶこともたくさんあるんだな〜と実感です♪

コメント