流行りのスタイルから「らしさ」へシフトかな
なんとなく、2019年まで密かに流行ったハードなクルクルパーマ&スキンフェードの組み合わせは減ってきそうですね。 2020年はスキンフェードも流行りではなく、定着し、ただ流行にのってやってたって人は、だんだん飽き…
古島駅から徒歩1分。沖縄那覇新都心の理容室
なんとなく、2019年まで密かに流行ったハードなクルクルパーマ&スキンフェードの組み合わせは減ってきそうですね。 2020年はスキンフェードも流行りではなく、定着し、ただ流行にのってやってたって人は、だんだん飽き…
新型コロナの流行にともない、おうち時間が増えた理容師さんも多いかもしれませんね。 今回、ぼくもいつも以上に家族との時間が多くなり感じたのは、 理容師はプライベートの時間がないので、ちょうどいいんじゃないの? とちょっと思…
1年以上毎日欠かさず書いてたブログも、一回サボっちゃうとネタに困ったりでなかなか手がすすまなくなる。 ずっと書けない理由ばかり考えちゃうもんなぁ。 でもあの時書いた記事が今でも誰かに読まれてたりするとやっぱ…
これからは個人の時代だとかいろいろと言われてますが、今に始まったことなのだろうか。 そもそも本来、親離れすると自分で生きていかなければならない。個人の時代なんて時代関係なく認識しなければいけないんじゃないかな  …
「30にもなってまだ彼女ができないんですけど、どうしたらいいですかね…」 約1年ぶりに来たお客さん。というか後輩というか。知り合いというか。 まぁお客さんだし知り合いだし後輩だしということで、超絶やさしく素直に伝えた。 …
理容師だけでなく、技術を売っている仕事をしていると、「〜セミナー」のような 「新しい技術または考え方、モノの売り方」などのセミナーが数え切れないほど存在します。 2020年という時が経ってもなお、つねに新しい技術が生まれ…
「リンスってやったほうがいいですか?」 こういう質問がちょいちょいあるので、独断と偏見でこたえたいとおもいます。 結論からサクッと言わせてもらうと、 「自分で決めてください」 というのも、髪のパサつきが気に…
サロンで最もたいせつなのは、 「違和感がないこと」 だと思っている。 そのハコや、サロンの雰囲気に対して働くヒトや話し方、接し方に「違和感がない」というのが重要だ。 たとえば最近よく目にする「かっこいいba…
ついにきた… 個人的には「仕事を辞めない限り改善不可能」とさえ思っていた『理美容師手荒れ問題』 インスタでアップしたら多くの方から反応があり、やはり手荒れで悩んでいる人はめちゃくちゃ多いなぁと改めて感じた。 死ぬほどググ…
当然のことですが、生きてりゃ良いことも悪いことも起こります。 これは持論ですが、気分が優れないときは髪を切りに行くと良いです。散髪してるときってめちゃくちゃ穏やかな気持ちになって、リフレッシュには欠かせないツールみたいな…
最近のコメント