どの仕事でもそうだと思うんですが、ある程度できるようになってくると「マンネリ」してくる。
マンネリする一番の理由は、変化がないから。
自分で変化させない限りマンネリを解消するのはありえないと思うんですね。
そして一番問題なのは、マンネリしてるとわかっているにもかかわらず一切行動に移さないこと。
マンネリを放置していると、本来楽しいはずの仕事がなんだか急につまらなくなってくる。休みの前日が待ち遠しくなるのはそれが原因の一つでもありますよね。
マンネリを解消するたった一つの方法
それは、「発言」すること。
たったこれだけです。
自分の意見を口に出して言う。
口に出すことで、責任がうまれ自分が変化せざるを得ない状況になります。
口に出さずいやいや続けてたら、いつまでたっても同じことで悩み続け成長できずに苦しむだけなんです。
小さな事でも、一つひとつ店長や先輩に意見を言い、解決していくということをするだけで、モチベーションなんて簡単に上がります。
何も言わないから苦しい。。
言ったらどう思われるのか?なんて一切気にしちゃダメです。ちっさなことでもちゃんと伝え、行動していくことで大きな変化をもたらします。
僕が背中を押します
思ったことを言うって、なかなか勇気がいるもんです。
‘自分って言える立場なのかな?’
とかいろいろ考えちゃいますよね。なので、そんねスタッフさんの背中を押すことができればと思いセミナーを開催してみました。

こういう場にぜひスタッフさん送ってもらいたいなと思う。
技術的なことは一切しゃべらないんですが、少しでも成長に繋がって、この業界で働く人がより良い方向に向かっていくとやっぱ嬉しいですもんね。
コメント