ついにきた…
個人的には「仕事を辞めない限り改善不可能」とさえ思っていた『理美容師手荒れ問題』
インスタでアップしたら多くの方から反応があり、やはり手荒れで悩んでいる人はめちゃくちゃ多いなぁと改めて感じた。
死ぬほどググっても、全部同じ答えしかない。
「兎にも角にも保湿しろ」
わかる。僕もそれしかないと思っていたし、もちろん今後も保湿は重要であることは間違いない。
ただ、保湿やステロイド系の軟膏ってのはあくまでも外側からのケアと傷を治すなどの緩和でしかないため、根本から改善するのは難しい。
良くなってもまた荒れる、がエンドレス。
さて、それでは気合い入ってきたのでいきまっす!!(どこでスイッチはいった…)
「初めて目にした」手荒れが改善した手
手荒れに20年以上悩まされた先輩理容師と会った時、ここ25年で一番衝撃をうけた。
「ウソだろ…治ってるやん…」
ちょっと痛々しいですが、まずは画像をご覧下さい↓

痛々しい…
一応いっておきますが、手袋してコレだそうです。20年以上これで続けてきたって、(メンタル鬼だな)ボソッ
はい、それがこうなってたんです↓↓
ドヒャー!!!です。はい
しかも3か月でここまで改善したらしい。相変わらず手袋はやっているようですが、
このスゴさって手荒れに悩んでる方ならわかると思いますが、世界の中心で全裸で叫ぶくらいの衝撃なんですよ。
ふぅ。
ここからが本題。
いったいどうやってこうなったんだよ!ということ。
治すなら外ではなく、内側だ!腸内環境を整えろ!
そうです。やっぱりこれしかない。ただ、これは皆さんご存知ですよね。当たり前なんですよ。基本すぎるくらい基本。見習いの時のシャンプーくらい基本。
腸内環境はめちゃくちゃ大事だとわかっていても、「だからどうしたらいいんだよ」状態なわけですよ。
はい、ちゃんと聞いときました。
「あなたはいったい何をしたんですか」と
(このくらい前のめりになって聞いたことは伏せておこう)
その答えが、「乳酸菌」だったんです。さらっと答えいっちゃったな。
そもそも乳酸菌って?というのでサクッと調べときました↓もちろんウィキさんで。
乳酸菌(にゅうさんきん)は、代謝により乳酸を産生する細菌類の総称。生育の為には糖類、アミノ酸、ビタミンB群、ミネラル(Mn , Mg , Fe等の金属)が必要な細菌類[1]。ヨーグルト、乳酸菌飲料、漬け物など食品の発酵に寄与する。一部の乳酸菌は腸などの消化管(腸内細菌)や膣に常在して、他の微生物と共生あるいは拮抗することによって腸内環境の恒常性維持に役立っていると考えられている。日本ではYakultや第一三共、沢井製薬、中外製薬などのメーカーが研究を盛んに行なっている。
Wikipediaより引用
要するに、腸内環境整えるのに役立っているかもしれないということ。
乳酸菌と言ってもかなりの種類があると思いますが、今回先輩理容師が摂取したのが、
【L.ロイテリ菌】という菌
20年以上悩んでたのに、わずか3か月で結果が出たってことは、どうやら腸内環境を整えるってのはマストかもしれない。
商品がこちら↓
効果としてはこちら↓
便秘の方!
まじで効果やばいらしいです!
これって薬ではなく乳酸菌なので、僕らが普段から飲食している、ヨーグルトや納豆を摂取するのとなんら変わらない。
ロイテリ菌。
あなたは最強かもしれない。
とはいえ!ぼくもまだ始めて間もないので、なんともいえませんが、ヤクルトを飲むかのように継続し、経過を報告していきます!
ちなみに、妻のいとこや、食品アレルギーを持ったその子供にもこれから摂取させていくことになったので、そちらの方も乞うご期待!
【摂取方法】
寝る前(はみがき後)にタブレットを口に入れ、唾液で溶かしながら就寝する。という感じです。
※翌朝の口臭がまじで改善されます!
Time Hillsでも取り扱いしてますので、質問などありましたらご連絡くださいね!
LINE↓
コメント