KOは現在のところ日曜定休日ですが、全員がスタイリストなら休みを合わせる必要性はないな〜とここ最近思うんですよね。。
業界的には月曜日や火曜日に定休日が多く、僕もそのように育ってきました。
もちろんスタッフが少なかったらお客様が混乱しないように、休日を固定したほうがわかりやすくていいし、アシスタントを受け入れてるなら無理な話ですが…
どっちにしても、定休日があるよりいつでも開いてるほうがお客様にとっては良いのかなと思います。
また、自分でシフト管理をする事によって予定も入れやすくなりますし、「休みなんていらねぇ!」って事であれば今以上に働くことだって自分で選ぶことができます。それが業務委託契約していると報酬が変わってくるんで、やりがいとしても申し分ないですよね。
「みんな一緒に」だと、必ずどこかで価値観などのズレが出てくるので、我慢しなきゃいけないこともあります。逆に業務委託だとそこのストレスは軽減できますよね。もちろんどっちにも良い部分はたくさんありますが。
とはいえ、雇用だろうが業務委託契約だろうが、何事もリスクゼロというのはありえません。自分に合った働き方を選んで、より良いサロンワークに繋がればいいですよね。
koでは女性スタイリストを募集中☆
LINEで受け付けております。

コメント