正直、ヘアカタログって素材が難しい方には役に立たないのでは
これはヘアカタログ自体を批判するわけではありませんので悪しからず。 ヘアカタログに掲載されているスタイルって、超絶難しい素材の方に向けたヘアスタイルがないんじゃないかなと思うんですよ。 インスタなどのSNSでもそうですよ…
【那覇新都心の理容室】Time Hills BARBER SHOPオーナーブログ
これはヘアカタログ自体を批判するわけではありませんので悪しからず。 ヘアカタログに掲載されているスタイルって、超絶難しい素材の方に向けたヘアスタイルがないんじゃないかなと思うんですよ。 インスタなどのSNSでもそうですよ…
今となっては、サロンメニューを減らして好きなことだけをやっているのですが、20代前半はなんでもかんでもやってました。 若いときにそうやってて良かった。と今でもそう思います。 まず広くかじってみて、そのあと好きなほうを選ん…
ここ最近ジェルタイプの薬剤はほぼ使わなくなって、かわりに硬めのクリームタイプを使用。 ジェルタイプだと根本に液がたまりやすく、軟毛の方の場合割れる可能性があるんですよね。あと液がしっかり漏れなく塗布しているかが目視しにく…
つい先ほど、若手の理容師さんとお話しをしまして。 独立を考えてるとかなんとか。 目的は?と聞いてみたところ、うまく答えられず やっぱ経営者ってカッコいいから… というようなふわふわとした返答でした。 でもそんなもんだよな…
【営業時間の考え方の見直し。】 これは独立後一番先にやったこと。 美容室ではたぶん考えられないかもしれませんが、 理容室ではわりとありがちな問題なんですね。 たとえばオープンが10時でクローズが19時30分だとすると、 …
今年36歳となり、いよいよ40歳が見えてきました。 この先理容師として、50.60歳と歳をかさねていっとき、いったいどういう生活を送っているだろう… ふと、そんなこと考えたりしませんか? 独立する前とか、独立してから数年…
今から東京。ちょっと時間があるので今日は二本立てで。 先日、「ラクしたい」の先にあるものという記事を書きましたが これは、雇われている場合のことを指しています。 雇われている場合でも楽しく働くためにできることってたくさん…
楽したい… ぼくも一時期そう思うときがあったのですが、これって「今が苦しい」ってことなんですよね。 無理してるからそう思う。 一年近くひとりでやってみてひとつ大事なことがわかりました。 「楽しい」とおもえる…
Vol 4 昨日インスタのストーリーにて、こんなことを これは、ふと、感じただけで誰がどうとかってことではないです。備忘録として。 独立するとき、誰でも不安があるのはわかりますし少しでも今来てくださるお客様が独立後足を運…
カットクロスに付着した髪の毛… どれだけゆすってもなかなか落ちないんですよね… なのでカットクロスを何枚か交互に使ってたんですが、 ようやくです。ようやく解放されました! というかぼくは気付くのが遅すぎたかもですね。実は…
最近のコメント