セルフボウズと理容室でのボウズって何が違うの?
小学校から野球を続けている人は
高校や大学を卒業しても、
自分でバリカンを使ってセルフ坊主にしている人も多いですよね☆
[voice icon=”https://toku-109.com/wp-content/uploads/2018/05/IMG_2198-2-1-e1525861718630.jpg” name=”tokuさん” type=”l”]実は丸刈りは最も持ちが悪いスタイルです[/voice]
なので頻繁に切り続けることになるので
セルフだとお金もかからないですし
自分でできるのであればいいかもしれません☆
ただ、100%の仕上がりを求めるのであれば、
やはり理容室へ行くことをオススメします。
[voice icon=”https://toku-109.com/wp-content/uploads/2018/05/IMG_1371-2-e1525866655993.png” name=”通りすがり” type=”l”]おいらは3%くらいでいいかな[/voice]
[voice icon=”https://toku-109.com/wp-content/uploads/2018/05/IMG_2198-2-1-e1525861718630.jpg” name=”tokuさん” type=”l”]もはや仕上がってないよね[/voice]
セルフボウズがなぜ未完成なのか?
それは、絶対に自分ではできないコトがあるのです。
画像をご覧ください↓

パンチパーマ
このキワの部分って
実はうぶ毛ちゃんが結構主張してくる。
[voice icon=”https://toku-109.com/wp-content/uploads/2018/05/IMG_2198-2-1-e1525861718630.jpg” name=”tokuさん” type=”l”]ここを剃るか剃らないかで見違えます![/voice]
気にならないのであれば問題ないです☆
伸ばす時のスタイルのレパートリーが増えた
ずっとボウズにしているといざ伸ばすとなったら
かなり大変なんですよね。
スキンフェードが認知される前は
白くならない程度の無難な長さにするというのが
一般的だったように感じます。
あまりにも短すぎると周りと比べて浮いてしまう。
というのが心理的にあったのかもしれませんね。
なので、
「横と後ろだけ3mm程度で刈って徐々に伸ばしていく」
という流れがほとんどだったので、
短いこともあり、レパートリーがほぼありませんでした。
しかしスキンフェードが“普通”となった現在は、
スタイルの選択肢が増えましたよね☆
ただ短くしただけなんですが、見た目はかなり変わります。

1ヶ月もしないうちに気になる

スキンで選択肢は増えた
特にくせ毛の人におすすめ
くせ毛だとほんと伸ばせないですよね。。
ある意味レパートリーは最少かもしれません。
しかし、実はスキンフェードの場合、
くせ毛の人ほどフェードのグラデーションは美しい!!
[voice icon=”https://toku-109.com/wp-content/uploads/2018/05/IMG_1371-2-e1525866655993.png” name=”通りすがり” type=”l”]僕のように[/voice]
[voice icon=”https://toku-109.com/wp-content/uploads/2018/05/IMG_2198-2-1-e1525861718630.jpg” name=”tokuさん” type=”l”]かすってもないよね[/voice]
というわけで、
丸刈りから伸ばす時にはぜひ!
スキンフェードをお試しあれ〜
コメント